ドッグタグの生年月日の英語表記

ドッグタグ等に生年月日を表記する際によく使われるのが数字による年月日の表記。
ただ英語表記になると算用数字の表記と少し配置順が変わったりしますし、
カレンダー月の名称が短縮表記になったりします。
算用数字の例:2016.07.20 (← 一般的にはこれが多い)
英数字の例 :Jul.20.2016
この並びはアメリカ式の表記で(順番)月+日+年となります。
ちなみにイギリス式と言うのもあり、こちらは(順番)日+月+年となります。
上記に書いたカレンダー月の英語表記は短縮形も含め下記に書いておきますね。
| 月 (Month) | 英語スペル | 短縮形 |
| 1月 | January | Jan. |
| 2月 | February | Feb. |
| 3月 | March | Mar. |
| 4月 | April | Apr. |
| 5月 | May | May. |
| 6月 | June | Jun. |
| 7月 | July | Jul. |
| 8月 | August | Aug. |
| 9月 | September | Sep. |
| 10月 | October | Oct. |
| 11月 | November | Nov. |
| 12月 | December | Dec. |
ドッグタグの生年月日や記念日等入れる機会も多いと思いますのでご参考になれば幸いです。
キーワード検索








ログイン
営業日カレンダー
元々迷彩系・アーミー系・MA-1などの服ばかり好んで着ていた、実は高校中退のよく喋るA型男。